【MTG】ヘタレプレインズウォーカーのひまつぶし〜ムキムキの神秘家ブログ〜

mtgスタンダード関係の思ったこと、思いついたデッキなど

1-3MTG ルール:クリーチャーカードの見方


クリーチャーカードの見方を説明します。
これは公式サイトから引っ張ってきた、カードの見方です。
f:id:nagata-tennnennbutugousei:20160225221648p:image
(1)カード名
カードの名前です。同じ名前であれば、絵が違っても同じカードとして扱われます。言語が違っても同じ名前です。「同じ名前のカードを破壊する」とか、そんな効果の呪文もあるのでその時、英語だから違うもんとか言わないでください。

(2)マナコスト
この呪文を唱えるためのコストです。
クリーチャーに限らず、土地以外のカードには全てコストが書いてあります。
ちなみにこの④って書いてあるのは、何色でもいいから4マナ払えっていう意味です。赤のマークが2つ書いてあるのは、色が指定されているって意味です。
つまり、このシヴ山のドラゴンは、少なくとも赤マナ2つを含んだ6マナを使わないと召喚できません。山が最低2枚はないと何マナあっても出せないです。

(3)タイプ
クリーチャーとか土地とか、あとはまだ出てませんが、インスタント、ソーサリー、アーティファクトなど書いてます。いわゆるカードタイプです。
その右にハイフンを挟んで書いてあるのはサブタイプみたいなものです。こちらは最初は気にしなくていいです。

(4)エキスパンションシンボル
いろんなマークがあります。どのパックに入ってるかは形でわかります。また、マークの色によって、レア度がわかります。
レア度は
オレンジ>金>銀>黒
というわけでオレンジ(神話レア)が最もレア度が高いです。シヴ山のドラゴンは金(レア)です。

(5)能力
そのカード固有の能力です。ほんと多種多様の能力があります。中にはゲームのルールを否定するような強力な能力を持ってるカードもあります。
何の能力もないクリーチャーもいるんですが、そいつらのことをバニラと呼んだりします。

(6)フレーバーテキスト
ゲーム進行に対しては、特に意味はありませんが、MTGのストーリーの中で、このカードの立ち位置が分かったりして楽しいですよ。
バニラにはフレーバーテキストしか書いてありません

(7)パワー/タフネス
スラッシュの左に書いてある数字がパワー
スラッシュの右に書いてある数字がタフネス
です。これはクリーチャーカードにしか記載がなく、そのクリーチャーの基本的な強さを表しています。
パワー・・・戦闘時、相手に与えるダメージ数です。
タフネス・・・このクリーチャーのライフみたいなものです。この数字以上のダメージを受けたクリーチャーは破壊され、墓地に行きます。


さて、カードの見方がわかったところで、戦闘に戻りましょう。